家族葬とは、大勢の人で故人を偲ぶ一般葬とは異なり、故人の遺族やごく親しい人だけで執り行う葬儀のことです。10人までの親族や近親者だけで行う場合と、家族同様親しくしていた友人・知人も含めて30~40人ほどで行う場合があります。最近の傾向として、盛大な葬儀より、本当に親交のあった友人や近親者だけで葬式をしたいという故人の遺志により、家族葬を執り行なうケースが増えてきています。また、高齢で亡くなった場合は交友関係が限られることもあり、このような場合にも家族葬が選ばれています。家族葬は参列者へのおもてなしが必要ないため、ご遺族の精神的負担や費用が抑えられる反面、葬儀への参列を遠慮された方が後日ご自宅に弔問にお越しになるなど、葬儀後の対応も必要となることがあるため、その点は考慮しておく必要があります。
なお、故人様が世間的に有名な方であった場合には、身内でひっそりと密葬形式の家族葬を済ませてから、後日改めて故人に縁のあった人達が別れを惜しむ「お別れ会・偲ぶ会」を執り行うこともあります。
薬師典礼では、埼玉県・東京23区のお葬式を安心の価格設定と対応力で承っております。ご遺族様はもちろんのこと、皆様の「ありがとう」のお気持ちが伝わるよう尽力させていただきますので、お葬式でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
火葬式の場合の香典マナー
火葬式とは、通夜や葬儀を行わないで火葬と納骨のみを行う式であり、...
家族葬において喪主...
家族葬の場合、近親者のみが集まっているため、喪主の挨拶は不要では...
家族葬で起こりやす...
家族葬とは家族を中心に少人数で執り行う葬儀のことをいいます。 家族...
家族葬 費用
家族葬を行うときの全体の費用は、一般葬に比べて葬儀の規模が小さく、...
神式葬
神道の形式に則った葬式を、神式葬といいます。仏式でいうお通夜が「通...
葬儀・葬式に履いて...
お葬儀、お葬式には喪服を着用して参列するのが一般的です。 靴も喪服...
火葬式(直葬) 流れ
ご本人様が亡くなったら、まずは葬儀社へ連絡して迎えに来てもらい、ご...
葬儀におけるお焼香...
お焼香とは、香炉の中に置かれた香炭へ「抹香」と呼ばれる木片などを...
川越市民聖苑 やす...
場所:埼玉県川越市大字小仙波867-1 アクセス:西武池袋線「川越...
薬師典礼(埼玉県坂戸市、鶴ヶ島市/東松山市鳩山町)|家族葬