ここでは一日葬と火葬式の違いについて見ていきます。
一般的な葬儀はお通夜を執り行った翌日に告別式・火葬と2日間かけて執り行いますが、一日葬と火葬式はどちらも1日で葬儀の日程を終えるという点で共通しています。
違いは宗教的儀式があるかないかです。
一日葬では一般的な葬儀と同様、告別式を行い法要もします。火葬式は直葬ともいいますが、火葬のみを行い、宗教的な儀式はないことが一般的です。
そのため、火葬式を執り行う予定で菩提寺などのお寺に納骨をしてほしいという場合は事前に寺院に相談しておくことをおすすめいたします。
火葬式では戒名も基本的につけられないため、お墓への納骨が難しい場合があるのです。
一日葬で告別式や戒名をいただく際には一般的な葬儀と同様、お布施が必要となります。火葬式で戒名をいただく場合もお布施が必要となるため、お布施についても相談しておくとよでしょう。
薬師典礼では、小川町駅(東武東上線)の葬儀・葬式・家族葬をお探しの方、森林公園駅(東武東上線)の葬儀・葬式・家族葬をお探しの方、坂戸駅(東武東上線)の葬儀・葬式・家族葬をお探しの方など、東京23区・埼玉県で葬儀・葬式をお探しの方のお葬式のお手伝いをさせていただいております。自社斎場を用意し、事前相談・生前予約なども承っております。お葬式でお困りの際は弊社までお気軽にご相談ください。
キリスト教葬
キリスト教葬は、教会や斎場において執り行なわれ、神を讃える賛美歌斉...
葬儀・葬式 花
葬儀のときに用いられる花は、「献花」、「供花」、「枕花」に大別され...
社葬・団体葬
社葬とは、故人の属していた企業が主体となって葬儀の運営をするお葬式...
一日葬と火葬式の違い
ここでは一日葬と火葬式の違いについて見ていきます。 一般的な葬儀...
越生町の家族葬は薬...
家族葬とは故人様のご遺族や親しい方々のみで執り行うお葬儀のことです...
善能寺 大日堂会館
場所:埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-3-10 アクセス:東武東上線「坂戸...
お通夜での喪主挨拶...
お通夜はお葬儀の前夜に開催され、故人とのお別れを行う場所です。 喪...
葬儀に適したハンカチとは
葬儀は故人様へのお別れを行う場所です。涙をふくハンカチは必ず持参し...
お通夜での挨拶やマナー
お通夜とはお葬儀の前日に行われる儀式の事で、明かりを絶やさずに故人...
薬師典礼(埼玉県坂戸市、鶴ヶ島市/東松山市鳩山町)|一日葬と火葬式の違い